長尾事務所は東京都立川市で、税理士、社会保険労務士事務所として貴社の経営を全面的にサポートいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

ホーム

新着情報

事務所・業務のご案内

書式&相談事例集 ビジネス図書館

便利なリンク集

ご相談・お問い合わせはメールでお気軽に
2024年4月1日
 
長尾事務所

労働保険事務組合
多摩同友会
〒190-0012
東京都立川市曙町
2-34-6
コクーンビル6F
TEL 042-523-5678
FAX 042-522-8388
info@nagao.gr.jp

Facebook



日本語ドメイン対応ブラウザをお使いの方は
長尾事務所.jp でもアクセスできます
!

nagao.gr.jp
 

4月

 「新年度」

暦年の新年とは別に、
  それぞれの目的に合わせて決められた
    1年の区切りのことを年度と言います。
そもそも年度の考えが日本に入ってきたのは
  明治時代になります。
初めて会計年度が定められた明治2年が
  その始まりといわれています。
そして明治19年、
  会計年度の初日が4月1日になりました。
江戸時代は年貢は米で納める現物納でしたが、
  明治からは現金で納める金納に変わります。
そのため、米の収穫を終えて、
  それを売って現金に換えて、
    それから納税する…となると…
1月より新年度は、
  スケジュール上非常に困難だったので
    4月に会計年度が設定された。
      という事らしいです。

Pick up 4月の事務所だより


< 労災保険の給付 >

 労災保険は労働者の業務上又は通勤による傷病等に対して保険給付等を行う制度です。
 今回は、労災保険の保険給付について解説します。


一 保険給付の種類等

(1)保険給付の種類

   労災保険の保険給付には、次のものがあります。
   @療養(補償)等給付
   A休業(補償)等給付
   B障害(補償)等給付
   C遺族(補償)等給付
   D葬祭料等(葬祭給付)
   E傷病(補償)等年金
   F介護(補償)等給付
   G二次健康診断等給付

(2)保険給付の名称

 給付名の「(補償)」は、業務災害と通勤災害の保険給付の名称の違いを表しています。
 例えば、業務災害により療養を受ける場合は「療養補償等給付」、通勤災害の場合は「療養給付」となります。
 また、Dについては、業務災害は「葬祭料等」、通勤災害は「葬祭給付」となります。


二 保険給付の概要

 個々の給付を見ていきます。給付名は、業務災害の時に支給されるものを表示しています。

(1)療養補償等給付

@「給付内容」
 治療、入院、薬剤の支給などが該当し、傷病が治ゆするまで給付されます。

A「留意点」
 労災病院や労災保険指定医療機関・薬局等で治癒等を受けたか否かにより給付方法が異なります。指定医療機関等で治療等を受けた時は、療養にかかった費用を一旦窓口で支払い、事後に療養にかかった費用相当額が、被災者に支払われます。
 業務災害と通勤災害の保険給付は、原則として同じ内容ですが、通勤災害により療養給付を受ける場合、その者が初回の休業給付を受ける際に一部負担金として200円が減額される点が異なります。

B「他制度との違い」
 業務外の傷病の時は「健康保険」の対象となり、医療機関の窓口で健康保険被保険者証を提示して治療等を受け、一部負担金を支払います。労災保険には「被保険者証」がなく、また、健康保険のような一部負担金がありません。
 労災保険の場合は、「療養の給付請求書」を指定医療機関等に提出します。
 病院で治療等を受ける時は、労災であることを伝えて治療を受けます。

 以下については、事務所だよりを参照ください。

(2)休業補償等給付
(3)障害補償等給付
(4)遺族補償等給付
(5)葬祭料等
(6)傷病補償等年金
(7)二次健康診断等給付


三 特別支給金の支給

 労災事故が生じた場合、一定要件を満たす時は、保険給付のほか、社会復帰促進等事業として「特別支給金」が併せて行われます。

 詳しい内容は、事務所だより4月号に掲載しておりますので、ご参照ください。


< 託児サービス付き訓練 >

 子育て中の方でも安心して職業訓練を受講できる制度として「託児サービス付き公共職業訓練」があります。
 託児サービスの内容は、施設によって異なり、利用に関しても訓練コースごとに要件等がありますので、職業訓練窓口にて確認する必要があります。
 託児利用料は無料ですが、ミルク・おむつ代などは実費負担です。
 なお、公共職業訓練を受ける方に対し、「職業訓練受講給付金」として月額10万円を支給する制度も用意されています。
 問い合わせの窓口は、ハローワークや(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の施設等となります。


*その他「労働者の募集等に関する制度改正」「国民年金保険料納付方法の追加」についても取り上げています。
 詳しい内容は今月号の長尾事務所だよりをご覧ください。


*税務関係では「相続土地国庫帰属制度」「報酬・料金等に対する源泉徴収事務」等についてのパンフレットを用意しました。
 ご希望の方には差し上げます。

「長尾事務所だより4月号」、ご希望の方には郵送いたします。
 ご相談・ご質問受け付けております。お気軽にご連絡ください。
(042-523-5678)
 

    


人材を活性化させ、企業価値を高める戦略的就業規則の運用ポイントを提示!
 
<お知らせ>

人材を活性化させ、企業価値を高める戦略的就業規則の運用ポイントを提示!
Q&A全226問収録!
「弁護士と社労士がアドバイス!
   実務に活かす
     就業規則運用の勘どころ」

本書のもととなったのは、弁護士と社労士とで労務問題について定期的に行っていた勉強会です。
この勉強会での議論において、何か勉強会の成果物を出版できないかという話となり、本書を作ることが決まりました。〜読者の皆さんが人事管理を行うにあたって参考になる実務的アドバイスおよび理論的アドバイスが多く含まれていますので、是非とも参考にしていただければと思います。購入ご希望の方は、長尾事務所までご連絡ください。
定価:2,200円+税

今月のビジネス情報・ビジネス図書館新着案内はこちら>>
 


Copyright(c)2005-2007-2007 nagao-office All Rights Reserved.
| HOME | 新着情報 | 事務所・業務案内 | ビジネス図書館 | リンク集 | お問い合わせ